1997年から放送された伝説の刑事ドラマ「踊る大捜査線」の劇場版第1作である本作は、テレビドラマでも熱い青島刑事が、映画では更にパワーアップして大活躍します。舞台は湾岸署、いつものメンバーに加え、劇場版ならではの豪華なゲスト陣が出演しています。今回は、そんな「踊る大捜査線 THE MOVIE」のネタバレを含めたあらすじを紹介します。
踊る大捜査線 THE MOVIE のネタバレ!
湾岸署管内で発生した猟奇殺人事件と、警視庁副総監誘拐事件。二つの事件に翻弄される湾岸署の面々。青島は事件解決に奔走する中、警察組織の縦割り行政や上層部の保身といった、大きな壁にぶつかります。 事件の鍵を握る謎の女・日向真奈美(小泉今日子)。彼女の残忍な犯行と、その背後に隠された哀しい過去が事件を複雑化させていく…。 そして、ついに青島は事件の真相にたどり着くも、犯人の母親に刺されてしまいます。しかし、青島が目を覚まさなかった理由は、なんと寝不足だったというオチ。事件は解決し、湾岸署にはいつもの日常が戻ります。
踊る大捜査線 THE MOVIE の概要
「踊る大捜査線 THE MOVIE」は、1998年に公開された、大人気テレビドラマシリーズ「踊る大捜査線」の初の劇場版作品です。テレビドラマ版のコミカルな要素は残しつつ、劇場版ならではのスケールアップしたストーリー展開と、豪華なゲスト陣の出演が話題となりました。
ドラマ版踊る大捜査線 の概要
「踊る大捜査線」は、1997年にフジテレビ系列で放送された刑事ドラマシリーズです。脱サラして警察官になった青島俊作が、持ち前の正義感と行動力で事件を解決していく姿を描いた作品です。警察組織の官僚主義や縦割り行政といった問題点にも鋭く切り込み、リアリティあふれるストーリー展開が大きな人気を博しました。

踊る大捜査線 THE MOVIE のキャスト
青島俊作:織田裕二
湾岸署刑事課強行犯係の刑事。元サラリーマンという異色の経歴を持つ。「事件は現場で起こってるんだ!」は名言として有名。 熱血漢で、曲がったことが大嫌いな性格。織田裕二は数々のドラマや映画で主演を務める人気俳優。
室井慎次:柳葉敏郎
警視庁刑事部捜査第一課管理官。キャリア組のエリートで、青島とは対照的な存在。しかし、青島の能力を認め、陰ながら支えることも。柳葉敏郎は、ドラマや映画、舞台で幅広く活躍する実力派俳優。
恩田すみれ:深津絵里
湾岸署刑事課窃盗犯係の刑事。青島の同僚で、密かに彼に想いを寄せている。美人で頭脳明晰、まさに才色兼備。深津絵里は、透明感あふれる演技で多くのファンを持つ女優。
和久平八郎:いかりや長介
湾岸署刑事課強行犯係の巡査部長。定年間近のベテラン刑事。青島の良き理解者であり、時に厳しく、時に優しく彼を導く。いかりや長介はお笑いグループ「ザ・ドリフターズ」のリーダーとして、国民的人気を誇ったコメディアンであり、俳優としても活躍した。
日向真奈美:小泉今日子
猟奇殺人犯。 美しい外見とは裏腹に、冷酷な本性を隠している。小泉今日子は、歌手、女優として幅広い世代から支持されるトップスター。
踊る大捜査線 THE MOVIE のあらすじと結末
湾岸署史上最悪の3日間
湾岸署管内の河川敷で、腹部を刺繍糸で縫合された男性の遺体が発見されます。青島を筆頭に湾岸署の刑事たちが捜査に乗り出す中、警視庁副総監が誘拐されるという事件が発生。湾岸署には警視庁から室井率いる捜査本部が設置され、青島たちは捜査から排除されてしまいます。納得のいかない青島は、独自に猟奇殺人事件の捜査を続行。被害者がアクセスしていた猟奇殺人サイトの管理人・テディを追います。
誘拐事件の真相
一方、室井たちは副総監の救出に向けて奔走しますが、犯人グループに警察の動きを読まれ、身代金受け渡しは失敗に終わります。焦る室井は青島に協力を要請。青島はテディこと日向真奈美が、猟奇殺人事件の犯人であることを突き止めますが、取り逃がしてしまいます。そんな中、副総監の旧友である和久が、独自に聞き込み捜査を開始。しかし、犯人グループに拉致され、ゴミ焼却場に監禁されてしまいます。
青島の奮闘と衝撃の結末
青島は日向の助言を元に、誘拐事件の犯人が少年グループであることを突き止めます。そして、和久が監禁されているゴミ焼却場を特定し、救出に向かいます。しかし、犯人逮捕の際、青島は犯人の母親に刺されてしまいます。駆けつけた室井と恩田に看取られながら、青島は意識を失いますが、病院で目を覚ました青島が意識を失っていた理由は、なんと寝不足でした。
まとめ
「踊る大捜査線 THE MOVIE」は、テレビドラマ版の面白さをそのままに、劇場版ならではのスケールアップしたストーリー展開と、豪華なゲスト陣の出演が魅力の作品です。警察組織内部の対立や、正義を貫くことの難しさといったテーマを描きながらも、最後はコミカルなオチで締めくくる、まさに「踊る大捜査線」らしい作品と言えるでしょう。